|マスティハとは|マスティハの歴史について|キオス・マスティハ・フレーバー(レシピ)|
「マスティハショップ(mastihashop)」 は「キオス・マスティハ生産業者組合」直営店。アテネ、アテネ国際空港をはじめ国内に9カ所の店舗を持ち、ニューヨーク、パリにもおしゃれな店舗を構えます。
キオス島のショップでは海を望む解放感いっぱいのカフェが併設されて、多くの観光客や地元の人でにぎわいます。
またマスティハを使ったクッキング教室も好評です。
キオス・マスティハ 原産地呼称保護(PDO)プロダクト認定品
ヨーロッパ連合(EU)は1992年農産物の原産地呼称を保護のために理事会規則2081/92号を制定しました。
原産地呼称保護(PDO)とは、農産物や食料品の産地・由来する特定の地理的区域もしくは例外的に国名を指定して表現するのに使用されます。
それらの品質や性質は自然界からまたは人的な要素を含めた地理的環境にのみ起因し、限定された地理的区域で生産、調整、加工されたということを意味します。
PDOプロダクトの認定を受けると、農産物や食料品の生産者にとって他に類を見ない特性をもつ地域ブランド品として販路の拡大に役立つほか、消費者にとっても産地・製法・地域性の保証された付加価値の高い製品を選択する根拠が与えられます。
さらにPDOプロダクトに認定された農産物や食料品は、その産地、由来、特性ついて盗用や誤用、模造、中傷、ニセ表示など消費者に誤解を与え不利益を招くような行為から保護されています。
また類似品が商業目的で直接的・間接的に認定プロダクトを侵害することを防止します。
認定を受けた農産物や食料品には、PDOマークが与えられます。
キオス・マスティハはPDOプロダクトの認定を受け、1997年に登録されました。
(おことわり) キオス・マスティハには「マスティック」「マスチック」等、複数の呼び方がありますが、当店ではギリシャ語の「マスティハ」を採用しています。
キオス・マスティハはギリシャ語でスキノスと呼ばれるマスティハの木(学名:Pistacia Lentiscus var. Chia)から採取された天然樹脂です。
木の幹や枝に先のとがった道具で傷をつけると、そこからまるで涙のように樹液が浸み出します。
そして文字通り涙のしずく(ティアー)となって地上にしたたり落ちます。樹液ははじめ粘性の高い透明な液状ですが、15日〜20日経つと水晶の粒ように固まります。口に含むと少し苦みを感じますが、やがてこの苦味をマスティハ特有のフレーバーだと感じられるようになるでしょう。
粒の硬さは気温や外気に触れた時間の長さによって決まります。粒の大きさについても同様です。樹液が絶えず浸み出していれば大きい粒の柔らかいマスティハになりますが、そうでない場合には小ぶりの硬いものになります。
板ゼラチン 7g
牛乳 500ml
生クリーム 500ml
砂糖 80g
キオス・マスティハ・ティアーズ 小さじ1
ピスタチオ 1カップ
*写真はイメージです。
<下ごしらえ>
キオス・マスティハ・ティアーズはあらかじめ冷蔵庫で冷やして硬くしてから、材料内の砂糖小さじ1杯と一緒にすり鉢で粉状にしておきます。
ピスタチオは殻をとり、薄皮も取れるものは取ってから細かく刻みます。
<作り方>
1)板ゼラチンを50ccの冷水に10〜15分ひたします。
2)鍋に牛乳、生クリーム、砂糖を入れて熱します。沸騰させないようにすべて溶かし、最後にキオス・マスティハを加えます。
3)2)に1)でふやかしたゼラチンの水気をしっかり切って加え、完全に溶けるまでよく混ぜます。沸騰直前まで温めたら、火からおろしピスタチオを加えて混ぜます。
4)粗熱がとれたら型に入れ、冷蔵庫で冷やします。お好みでカラメルシロップやピスタチオを飾ります。
砂糖 200g
水 100ml
レモン汁 小さじ2
キオス・マスティハ・ティアーズまたは
マスティハパウダー(料理用)小さじ1/2
卵黄 10個
製菓用チョコレート 500g
生クリーム 500ml
*写真はイメージです。
<下ごしらえ>
キオス・マスティハ・ティアーズをご使用の際は樹脂をあらかじめ冷蔵庫で冷やして硬くしてから、材料内の砂糖小さじ1杯と一緒にすり鉢で粉状にしておきます。
チョコレートは粗く刻んでおきます。
<作り方>
1)砂糖、水、レモン汁、キオス・マスティハを鍋に入れ火にかけ、115℃になるまで中火で熱し溶かします。
2)卵黄は白っぽいクリーム状になるまでミキサーにかけます。
3)チョコレートを湯せんで溶かします。
4)2と1をよく混ぜあわせたら、3のチョコレートを加え、さらに弱火で10分間加熱しながら混ぜ合わせます。
5)生クリームを加えて軽く混ぜ合わせます。室温になったらバットに移して冷凍庫に一晩おきます。
6)ガラスの容器にミントや季節のフルーツと一緒に涼しげに盛り付けてお楽しみください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |